3人での会話は苦手
人とのコミュニケーションをはかるのがどちらかというと苦手。
大勢で群れるのは論外だが3人という組み合わせがこれまた苦手。
気にする必要なんてないのに、と思われるかもしれないが話題をどうすればいいのか
考えてしまうのである。
人なんて同じ嗜好を持っているわけでもなく、3人でさえ興味のあるなしが違う。
ある一人に偏った話題に持っていくともう一人は浮くのである。
例えば・・・
僕は野球もサッカーの話題もOK
A君は野球好き、サッカーは興味なし
B君は野球興味なし、サッカー好き
だった場合、僕がA君と野球の話しに興じるとB君は話しがわからず浮くという具合。
ここでB君が積極的に話題に入ってくればいいが残念ながら余りそういうケースがない。
もちろん、僕が浮く場合もある。
俗っぽい話なら聞くだけでも楽しいが、固有名詞満載の話題だと正直その場にいるのが
いたたまれない。
よくあるのが相手の2人が同じ会社で社内の話題を話してしまうことだな、完全にこっちは
何を話しているのかわからない、空気が読めないの極みである。
そうすると、この場に必要?帰ってもいい?と心の中で思ってしまうのである。
気にせず話せば?という意見もあるだろうが、以前まさにこのシチュエーションで露骨に
その場で嫌がられた経験がある。
まあ、気持ちはわからないでもない、それから更に3人という雰囲気が苦手になった。
そういうわけでなるべくなら2人がいいね。
とはいえ、相手がこちらの話にも乗らない、自分から話もしない、ではアウトだが。
よろしければランキング応援ポチっとよろしくお願いいたします。
大勢で群れるのは論外だが3人という組み合わせがこれまた苦手。
気にする必要なんてないのに、と思われるかもしれないが話題をどうすればいいのか
考えてしまうのである。
人なんて同じ嗜好を持っているわけでもなく、3人でさえ興味のあるなしが違う。
ある一人に偏った話題に持っていくともう一人は浮くのである。
例えば・・・
僕は野球もサッカーの話題もOK
A君は野球好き、サッカーは興味なし
B君は野球興味なし、サッカー好き
だった場合、僕がA君と野球の話しに興じるとB君は話しがわからず浮くという具合。
ここでB君が積極的に話題に入ってくればいいが残念ながら余りそういうケースがない。
もちろん、僕が浮く場合もある。
俗っぽい話なら聞くだけでも楽しいが、固有名詞満載の話題だと正直その場にいるのが
いたたまれない。
よくあるのが相手の2人が同じ会社で社内の話題を話してしまうことだな、完全にこっちは
何を話しているのかわからない、空気が読めないの極みである。
そうすると、この場に必要?帰ってもいい?と心の中で思ってしまうのである。
気にせず話せば?という意見もあるだろうが、以前まさにこのシチュエーションで露骨に
その場で嫌がられた経験がある。
まあ、気持ちはわからないでもない、それから更に3人という雰囲気が苦手になった。
そういうわけでなるべくなら2人がいいね。
とはいえ、相手がこちらの話にも乗らない、自分から話もしない、ではアウトだが。
スポンサーサイト


